Rumi Rock 正絹 博多織名古屋帯
博多名古屋帯です。
図案屋っぽい仕事しました。
ルミロックらしく軽くしめやすく扱いやすい仕様を考えています。
真ん中のふくれ織ホワイトタイガーは手先もたれも折って縫っていなくて、着る人が考えてつかってください。
もちろん普通のお太鼓で充分着映えする仕上がりです。
芝崎 るみ
Rumi Rock 正絹 博多織名古屋帯「ホワイトタイガー」
人気のホワイトタイガー柄の帯が、博多織になって帰ってきました。
全体をふくれ織りで立体的に仕上げていただきました。
銀糸を使っているので、ほどよいキラキラ感があって、華やかさもある帯です。
手先からお太鼓まで同じ幅で仕立ててあります。(開き仕立て)
胴部分はお好みの幅に折って締められます。
ハリが十分にありますので、太鼓裏の生地を付けておりません。
文庫や矢の字に締めることもできます。
Rumi Rock 正絹 名古屋帯「唐獅子牡丹」
人気を博した高倉健と富司純子の任侠映画のタイトルを思い浮かべる方も多いかと思いますが、能や歌舞伎に出てくる唐獅子と牡丹は、中国山西省にある石橋を舞台に、文殊の使いである獅子が現れて踊ります。
香り高く咲き誇る牡丹の花に戯れ、絢爛豪華な獅子舞を舞うのです。
見る人を明るくすがすがしい気持ちで満たすことから、おもてなしをする艶やかな帯です。
手先を40cmほど折って仕立ててあります。(松葉仕立て)
胴部分はお好みの幅に折って締められます。
お太鼓部分は二重になっているので、お太鼓の山もシャープにキリッと決まります。
Rumi Rock 正絹 名古屋帯「月面」
人気の月面帯を、博多織で新たに作っていただきました。
博多帯の八寸ではなかなか実現しづらかったお太鼓柄がとても丁寧に織られています。
地紋で宇宙空間を表現、月面部分はふくれ織りになっており、ぼこぼことした生地感が宇宙っぽさを感じさせる仕上がりです。
モノトーンからセピアに近い色味は、色々な着物と合わせやすく、着映えのする帯です。
手先を40cmほど折って仕立ててあります。(松葉仕立て)
9/15(土)ぎゃらりー和(すず)からスタートする、秋冬新作受注会「マテリアリズム」ではお手元にとってご覧いただけます。
秋の販売会のお知らせ
●秋冬新作受注会「マテリアリズム」ツアー
Rumi Rockでは初めてとなる博多織の帯を制作しました。
着物好きな皆さんにはおなじみの博多織ですが、織元さんにルミロックらしい柄で織っていただいています。
東京 /news/2366
【日時】9月15日~17日の3日間
【場所】ぎゃらりー和(すず)
名古屋 大阪 福岡 /news/2382
名古屋
【日時】10月12日~14日の3日間
【場所】gallery+cafe blanka
大阪
【日時】11月 9日~11日の3日間
【場所】ai gallery(アイギャラリー)
福岡
【日時】11月16日~18日
【場所】松楠居(しょうなんきょ)
●日本橋キモノ事件簿 /news/2385
今年も日本橋で事件が起こる!?
詳しくはのちほど。
ご期待ください!!
【日時】10月5日~7日の3日間
【場所】アートスペースユーメリア スペースα